産業保健(メンタル相談・産業カウンセラーによる面談)
産業保健とは、労働条件や労働環境などを改善し、労働者の健康を向上させることを目的とした保健活動です。
近年、労働者の健康問題というのが注目されています。生活習慣病や脳卒中と言った身体的な病気はもちろん、うつ病などの精神疾患も労働者にとっては身近な病気になりつつあります。
当診療所では産業医による面談(長時間労働者面談・職場復帰面談)を実施しております。又産業医活動として、事務所の安全衛生委員会の出席、職場巡視なども行っています。
又、産業カウンセラーによる面談では、職場の人間関係やストレスによる、精神疾患で休職されている方の面談、職場復帰面談を実施しております。職場復帰に向けてのプログラムにそった継続的な面談を実施しております。お気軽にご相談ください。
特定保健指導の実施
2008年4月から、40歳から74歳までの全ての被保険者、及び被扶養者を対象とした「特定健康診査・特定保健指導」が始まりました。これは内臓脂肪型肥満(メタボリック・シンドローム)に特に注目したもので、メタボ検診と呼ばれることもあります。
糖尿病を始めとする重大な生活習慣病の多くは内臓脂肪型肥満との関連性が認められており、その要因となっている生活習慣を病気になる前に改善することにより、生活習慣病を予防します。いわば病気にならないことに重点を置いた健康診査・指導です。
40歳から74歳までの年齢に当てはまる人は、特定健康診査を受ける必要があります。検査の内容は腹囲の測定、脂質異常、高血糖、高血圧検査などで、その結果に応じて受診者は「情報提供レベル」「動機付け支援レベル」「積極的支援レベル」の3段階に分類されます。
「動機づけ支援レベル」「積極的支援レベル」のいずれかに該当した受診者は、保健師や管理栄養士による面接や指導などの支援を受けて、生活習慣の改善を図り、効果が出ているかを評価します。これを特定保健指導と言います。当診療所でも特定保健指導を実施しています。
健康相談サービス
保健指導室では、看護師・管理栄養士による健康相談を実施しております。健康に関する悩みを抱えていらっしゃる方、健康診断の結果に異常のあった方に事務所を訪問して指導を行っています。又、健康診断の結果で疑問がある方への電話相談も行っています。ぜひお気軽にご相談ください。
食事相談
食事相談では、毎日の食事を見直し、自分の目標に向かって進むためにはどのように食事をコントロールしていけばよいか、管理栄養士にご相談いただけるサービスです。
私たちの体は、毎日食べている食事で作られていると言っても過言ではありません。肥満や生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)の予防、改善には、毎日の食事のコントロールが必要不可欠です。人には個人差があるように、コントロール方法は人によって違うところがあります。どんな方法が効果的か、話し合いながらアドバイスさせていただきます。
食事管理に関することだけでなく、日常生活の心配事、疑問など、食事に関することならばなんでもご相談いただけますので、ぜひお気軽にご連絡下さい。